こんにちは、ちさです。
以前、専業主婦が自己肯定感を高めるためには、
時間や金銭的に制限がある中でできる、得意なこと、やりたいことをみつける必要がある と感じたことを書きました。
私の周りには才能に溢れたママ友さんがたくさんいますヽ(´ー`)
子育てがひと段落したから、趣味の楽器やスポーツを存分に楽しんでいる人。
もともと持っていた資格を活かして、短時間での職場復帰を果たした人。
好きでやっていた手作りアクセサリーの販売をミンネで始めた人。
私にはまだ9か月の赤ちゃんがいるので、幼児のいないママ友さんたちと比べると
自分一人の時間がなく、比較することこそおかしな話なのですが、、、
それでも、一体自分には何ができるんだろう・・・
と、悶々としたことがありました(。-_-。)
そんな中昨年、このブログを初めて、文章を書くことは苦手ではない。
むしろ好きだ!ということがわかりました♪( ´▽`)
↑読者さんが読みたくなる面白い文章を書けると言うことではないのが残念(笑)
私の文章って固いですよね(;´Д`A
またブログを書く過程で、お金の勉強にハマりました(*゚▽゚*)
なぜ私がこんなにもお金の勉強にハマったかというと、、、
もともと数字には強いからだと思います。
人には得意不得意があって当たり前
私の場合、昔から数学に苦手意識はなかったので、理系の大学に進学しました。
いざお金の勉強をはじめてみると、、、
お金って、完全なる数字の世界。
ということに気がつきましたΣ(・□・;)
もともと数学は苦手っていう方にはとっつきにくい、わかりにくーい世界なのではないかなと思ったんです。
先日仲の良いママ友さんとこんなことがありました。
そのママさんは、
『私は家計簿はつけたことがない!ちさちゃんは偉いね!』と言ってくれる人で、
たまたまiDeCoが気になっていると話してくれたんです。
絶賛勉強中だった私は、iDeCoについて知っていること
節税になることや、投資が怖ければ定期預金に回すやり方もあるよ
ということを伝えました(^^)/
すると 『よくわかった!旦那さんと相談してみるね』と言ってもらえました!
ささいなことでしたが、いつもお世話になりっぱなしのそのママ友さんの
お役に立てたようで嬉しい気持ちになりました♪
このことは私にとっては自己肯定感を高めてくれた出来事でした(^人^)
反対に私の苦手なことは、お裁縫!!!
めっちゃくちゃ不器用なんです:(;゙゚'ω゚'):
昔ながらの手作り品必須の幼稚園に通わせているのに、何一つ手作りしたことはありません(>人<;)
手作り品はすべて私の母作(笑)
母が作れなくとも、間違いなく楽天やミンネで調達したと思いますσ(^_^;)
だからこそ、私が手芸に楽しみを見出して、そこで自己肯定感を高めることはできないと言い切れます。
↑言い切るな!ちょっとは頑張れ!!という旦那さんの声が聞こえる。。。笑
お金の世界に正解はない
お金の勉強をしていく中で、お金に対する様々な意見に触れてきました。
資産運用を行おうと思ったときに、ネットで色々調べていくと、
やらないと損!
今すぐやるべき!!
お得に始めるにはこうするべき!!!
などの情報が圧倒的に多くΣ(・□・;)
反対に、投資にはリスクがあること、
またそのリスクを避ける方法について
書かれているものは少ないと感じました。
リスクを減らすためには相当調べたり、勉強しないといけないということがわかりました(>_<)
こういったお金の勉強は、数字に強いタイプの人でないと難しいかもと思ったんですΣ(-᷅_-᷄๑)
だからこそ、私はこのブログに、我が家のお金の話を書いていけたらと思っていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
↑お金の話になると、途端にアクセスが減るので、書かないべきかもと実は悩んだのですが( ;∀;)
また資産運用の話は、我が家の頭脳であり、堅実を体現する男、旦那さんの意見でもあるので、
読者さんの参考になることもあるのではないかとヽ(*´∀`)
どこかのどなたかのお役に立てる日がくることを信じて、日々お金の勉強に励んでいきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ