こんにちは、ちさです。
食への興味が薄い三男くん。
相も変わらずご飯に対して集中力がありません(。-_-。)
掴み食べさせたり、スプーンを持たせたり
色々やってみても、効果はなく(;_;)
すぐに椅子から立ち上がろうとしてしまうので、
仕方なく椅子から下ろす。
けれど一口でも多く食べて欲しいのが母心。
そのため立ち歩きながら食べることを黙認するような状況です( ;∀;)
三男くんがそんな落ち着きのない食べ方をしているせいか?
私が三男くんにかかりきりだからか?
もともとなのか?はわかりませんが、
食事中に長男、次男までふざけて、一向に箸が進まないなんてことはしょっちゅう(。-_-。)
先日のことです。
食事中にふざけ出した長男次男に対して私が、半ば呆れながら半ば怒りながら
『もう!ママが頑張って作ったご飯をへんてこりんな食べ方しないでよ!』
と言うと、
その『へんてこりん』というワードがツボに入って、長男次男は大笑い!!
あぁしまったと思っても、時すでに遅し。
箸が転げても面白い というのを絵に描いたような有様です(´・Д・)」
それに対して私はいつものように
『せっかく一生懸命作ったものを大事にしてくれないとママは悲しい』
などと冷静に諭しても、ふざけ続ける子供達。
そしてお決まりの雷が落ちます。
『いい加減にしなさい💢💢💢』
すると一瞬子供達は顔色を変えて大人しくなります。
そこで長男がこんな一言を発しました。
『びっくりしたー』
まさかのこの発言に対して私は、
『ママが怒ってびっくりしただけ?ちゃんと食べようとは思わない?』
と聞くと
さらにまさかの『うん』と頷く長男(´⊙ω⊙`)
あまりに悪びれない一言に、もう怒る気持ちも無くなりました( ;∀;)
あらためて考えるとこの一件が、よくある【男の子の育て方】的な育児本に書いてある通りのことだなと思ったんです。
ママが大きな声を出して怒っても、
子供には【ママが怒っている】
その状況しか頭に残らないというものです。
だから一旦は大人しくなっても、またすぐに繰り返す。
私がいくら大きな声で怒ろうとも、子供達にはその中身は伝わってないんだな〜
と実感させられた出来事でした。
ママが大きな声を出したところで、子供達の耳には何も届いていないなんて(;´Д`A
あぁママである私が怒る意味ってないのね( ;∀;)
そんなどうしようもない状況なちさ家ですが(大汗)
しかしながら我が家には、短絡的な怒り方をする私とは正反対の人がいます。
パパです。
パパもバシッと強く言う時もありますが、
パパは【お話し合い】というワードを使って、
子供が良くないことをしたら、説教部屋(=寝室)に連れて行く手法を取ります。
ママやその他の兄弟がいると、そちらに気がいって、話が耳に入らないからだそうです。
そして説教部屋でこんこんと、なぜやってはいけないのかなどの話をするんです。
これが不思議と一番子供達には効くんです(´⊙ω⊙`)
旦那さん曰く、怖くはないけども、しつこいのが嫌なんじゃないと。
しつこくしつこく繰り返し、子供にわからせるまで話をするのがポイントだそうです。
あぁせっかちな私にはできないヽ(´o`;
そんなわけで、怒鳴って怒られているわけではないのに、子供達はパパとの【お話し合い】を嫌がるんです( ゚д゚)
なので最近では、長男次男が良くないことをしでかすと
『パパが帰ってきたらお話し合いだよ!』
と言います。
すると、あら不思議!
ピタッと止める子供達。
この方法が正しいのかは分かりませんが、
私自身が怒らなくて済むので、助かっているのが現状ですσ(^_^;)
私の場合ですが、怒るとすごく疲れるんですよねε-(´∀`; )
夏休み、子供達と長い時間を過ごすママが、元気に過ごすためにも
いっそのこと、パパに【怒る】という作業を丸投げするのもありなんではないでしょうかヽ(;▽;)
ママだってできれば怒りたくないよねヽ(;▽;)
あとはもう、時には色々諦めながら(苦笑)
あの手この手を使って、
ガミガミママではなく、なるべくニコニコママのまま
夏休みを終えたいなと願うばかりです(。-∀-)
↑思い通りにさせてもらえず、怒って本屋さんの床で寝そべる三男くん。
どんな風に成長するのか、末恐ろしさしかありません(⌒-⌒; )